平成26年4月2日(水)  目次へ  前回に戻る

 

まねをしてはいけませんよ。

・・・・・・・・・・・・・・・

いずれの時代のことでありましょうか(漢のころのことと思われますが)、蔡長孺なる者がおりました。蜀郡のひと、ということですから、今の四川に住んでいたという。

このひと、

夫妻共服十精丸。

夫妻共に十精丸を服す。

夫婦そろって、「十精丸」というクスリを服用していた。

おかげさまで、

体気充盈。

体気充盈す。

体中にエネルギーが満ち溢れていたのである。

夫婦ともに満ち溢れていた。

おかげさまで

年九十生一男、名度世。

年九十にして一男を生じ、度世と名づく。

夫婦ともに九十歳のときに、息子ができた。そこで、「度世」(生き抜いた)と名付けた。

ところが、

一百五十歳復生一男、名無極。

一百五十歳、また一男を生じ、無極と名づく。

百五十歳のときに、また息子ができた。今度は、「無極」(限りなし)と名付けた。

この六十年間何していたのか、という気もいたしますが、その後も生きて

年三百歳、視之如少童。

年三百歳にして、これを視るに少童の如し。

三百歳の時でも、じっくり見ても少年少女のように若々しかった。

とのこと。

百五十歳以降の百五十年間は、外見は少年少女でもさすがに疲れたのであろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

宋・張君房編「雲笈七籤」巻110(巻110は「洞仙伝」なる書のダイジェストになっている)より。

話を聞くだけで心不全になりそうな話です。なお残念ながら「十精丸」なる薬の処方は伝わっていない。これが伝わっていればIPS細胞もすぐ作れたカモ。STAP細胞も捏るだけで造れたカモだが。

ちなみに今日は岡本全勝さんから本貸してもらった。「シェイクスピアを追え!」(エリック=ラスムッセン・2014岩波)である。以前お薦めの「仏典はどう漢訳されたのか」(船山徹・2013岩波)もまだ読んでないので、生きている間に読みたいものですが・・・。岩波書店の本が一年に一冊以上読めたタメシも無いのですが・・・。

 

表紙へ  次へ