平成22年6月5日(土)  目次へ  前回に戻る

6月2日の続き。いよいよ掌返しが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるとき、朱方旦は裕親王の邸宅に招かれた。

方旦が到着すると、親王は心痛の面持ちで

「どうか、わしとわしの跡継ぎを助けてくだされ」

と方旦を上座に案内する。

王妃産三日不下。

王妃産して三日下らざるなり。

親王のお妃が、産気づいてからもう三日になるのですが、まだお子様がお生まれにならない、というのです。

頷きながら話を聞いていた朱方旦、やおら親王の手を握り締め、

「この部屋ではいけませぬな」

と言うと、自ら案内を知ったかのように親王を別殿の一室まで引っ張って行って、

「ここにお座りになられよ」

と部屋の一画を指差した。

親王、命ぜられるままに座ってしばらくじっとしていたが、やはり妃のことが気になるらしく、そわそわと立ち上がろうとする。

方旦はそのたびに、

「いましばらく。しばらくすれば助けがまいりますゆえに」

と言うて押し止めるのであった。

やがて、奥の正殿に詰めている内侍(宦官)がやってきて、報じていうに、

「おきさきのご容態は変わりなく、お苦しみでございます。なお、さきほどより

有白鶴翔于正殿。

白鶴の正殿に翔るあり。

白い鶴が一羽、正殿の上に飛んできているのでございます。

何の予兆かとみな首をひねっているところでございます」

それを聞いて、方旦がいう、

未也。再覘之。

未だしなり。再びこれを覘(うかが)え。

「まだまだでございますな。申し訳ないが、また一度、屋根の上を見てきてくだされ。」

しばらくすると報告があった。

多至数十矣。

多く数十に至れり。

「白鶴の数が増え、数十羽になりました」

方旦曰く、

更覘之。

更にこれを覘え。

「もう一度、見てきてくだされ」

また内侍が報告にまいりました。

多至百余矣。

多く百余に至れり。

「さらに増えました。いまや百余羽は集まっております」

すると、方旦は、つつ、と立ち上がり、親王の方に向かって拝賀の礼を行い、

「殿下。おめでとうございます。

此即向所云来助者。

これ即ちさきに云うところの来助者なり。

これが、さきほど申し上げた「助け」でございます。

どうぞ、お妃さまのところへ赴きくださりませ。」

そこで、親王が立ち上がって正殿の奥の妃の部屋に向かうと、まださきほどの部屋を出て数歩というところで、既に赤ん坊の産声とお付のものたちのばんざいを叫ぶ声が聴こえ、次いで内侍が駆け寄ってきて、

「王子さまのお誕生でございます。お妃さまもともにお健やかにございます」

と報告したのであった。

・・・・このような超常の力を何度も発揮したので、一時期には都では、親王のほか数十人の貴族・顕官が朱方旦を師と仰ぎ、その教団に所属するに至ったのだった。

ここで、朱方旦は、大望を起こした。あるいはそれは、彼の表には滅多に出てこぬ狐妻の指示であったのかも知れぬが、

潜謀奪竜虎山張真人所居。

潜かに竜虎山・張真人の居るところを奪わんと謀る。

秘かに、竜虎山におられる張真人の居所とその地位を奪うべくはかりごとをめぐらせ、各方面に働きかけはじめたのである。

あわわ、張真人といえば、後漢の張道陵の子孫として、道教の最も正統とされる茅山派の指導者を代々引き継ぎ、その権威は歴代の皇帝をも凌ぐといわれる張氏の当代である。茅山派は民衆の間に深く信仰の網を広げている一方、都の貴顕に取り入ったりするわけではないので、方旦は王朝の力を借りれば張氏の地位を奪うことができる、と過信したのかも知れない。

しかし、そのはかりごとの結果は、すぐにもたらされた。

ある日、北京市内の茅山派道観で、信者の一人が突然神がかりとなり、

「自分は張氏の祖である張道陵である」

妖狐謀不利于我、已殛之矣。

妖狐の謀、我に利せず、すでにこれを殛(キョク)せり。

「殛」(キョク)は「(罪あるものを)殺す」意。

「あやしき狐のはかりごとはわし(の子孫)にとってよろしくないことであったが、すでにアレは殺しておいたから安心せよ」

と叫ぶと、失神してしまった。

同じころ、北京市内の、朱が皇帝から拝領している屋敷で騒ぎが起こっていた。

その日は晴天であったのに、ほんの少し前から朱家の上にだけ黒い雨雲が湧き、そこから稲妻が走って朱家の一番奥の建物に落雷したのである。

特に被害は無く、落雷を受けた建物も無事であったし、朱家からは何の発表も無かったが、すぐに広まったウワサによれば、

朱婦果震死。

朱婦の果たして震死せしならん。

どうやら朱方旦の妻が、雷に打たれて死んだのだそうだ。

ということであった。

ただし、黒こげになった死体は「ひと」のものとは言いがたい形状を呈しており、その姿から彼女の正体が明らかになってしまうのを恐れて、朱家では葬儀も執り行わないことにしたのだ、というのである。

それが証拠にそれ以降、妻からの助言を得られなくなった朱方旦は、つねにぼんやりとして何事もわからない状態になってしまった。予言の能力も無くなり、貴顕の信頼を失った上、やがて各方面から不正に金品を受け、別の方面には賄賂を贈っていたことなどが明らかとなって

有司捕下獄、尋棄市。

有司捕らえて獄に下し、ついで棄市す。

司法部に捕らえられて獄に下され、やがて裁きがあって市の形場で、体をいくつかに切断され捨て置かれる残虐な刑に処せられたのであった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すべり落ち始めると速いもの。さっきまで傍にいたやつらは我も我もと逃げ出し、後足で泥をひっかけ、さらに自分たちの為したことを転落者に押し付けていく。紛々たる軽薄、何ぞ数うる用いん、あわれ、てのひら返しを食らったのですなあ。「柳南随筆」巻三より。

このシリーズは、これで終わりです。

ところで、最近、よく都はるみさんを聴きます。かっこいい。不覚にも「浪速恋時雨」(←どあほう春団次のやつ)を聴いて涙を流してしまったりする。朱方旦とその狐妻も「いまに見とれ、わしはシナ一番の道士になったる。シナ一番やで。ええい、何辛気くさい顔してるんや、酒や、酒、酒買うてこい!」「そばにわたしがついてなければ何もできないこのひとやさかい、わては泣きはしまへんで」と励ましあいながらここまで来て、あと一歩で「ぶちゅ」と潰されたのかも知れません。そう考えればさらにアワレなことである。

 

表紙へ  次へ