平成29年8月30日(水)  目次へ  前回に戻る

三日もハタラいたので、そろそろ心のどけきひとときを味わってもいいのでは・・・。

と思っていたら、なんと、まだ水曜日。あと二日もある、というのでつく。ニンゲンのみなさんはこんなに長い一週間、毎週毎週ハタラいているんだなあ。すごいなあ、つくつく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしどもムシから見ますと、ニンゲンのみなさんはやはりお忙しすぎるんです。そんなみなさんが、

忙裡要偸フ、須先向フ時討個欛柄。

忙裡にフを偸まんことを要せば、すべからくまずフ時に向かいて個の欛柄(はへい)を討(もと)むべし。

「欛」「柄」はどちらも刀剣の柄(つか)、握る部分。「討」は「うつ」ではなく、「討議」とか「検討」の「討」で「たずねる、もとめる」と訓ずる。

忙しいときに、自分に戻れる余裕のある時間を作れるようにするには、先に余裕のある時に、自分の刀のつかみどころ(=心の主体的な置き所)を探し求めておくことが必要である。

そういう置き所を持っていれば、ふと空いた時間にそこに戻ればいいのである。

閙中要取静、須先従静処立個主宰。

閙中に静を取らんことを要せば、すべからくまず静処に従いて個の主宰を立つべし。

騒がしいときに、平静にものを考えられるようにするには、先に平静なときに、自分の中に主宰するもの(=心の主体性)を打ち立てておくことが必要である。

まわりが騒いでいるときに、自分は動かずにまわりを冷静に見つめられるようになれるといいですね。

不然、未有不因境而遷、随事而靡者。

しからざれば、いまだ境によりて遷り、事に随いて靡くことあらざる者はあらざるなり。

そうでないと、環境に動かされ、事態に従って変化していくことになるであろう。

それはいけませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「菜根譚」前集・172則

そりゃそうかもしれませんが、普段から「欛柄」やら「主宰」やら打ち立てろ、と言われましても、おいらたちセミでも難しいんだから、ニンゲンのみなさんにはちょっとムリかもね。つくつくつくつく・・・

 

次へ