平成27年6月8日(月)  目次へ  前回に戻る

思えば日々生きてあるのも不思議なこと。

飲み会。二口ほどビール飲んだだけで宴席でひと眠りする失態。おれはダメだ、ダメだ、ダメなニンゲンなのだー!

・・・・・・・・・・・・・・・・

実際の「自分」はダメで発言など許されないようなヤツですが、そいつと「肝冷斎」は違う人格だと考えまして、気にせずに今日も更新します。

明の弘治年間(1488〜1505)のある秋の日、あるひとが江蘇・呉県の名勝地である石湖に船を浮かべて、

候月而還。

月を候(うか)がいて還る。

月待ちの遊びをして、帰ろうとした。

そのとき、

遥見上方山燭籠百数。

遥かに、上方の山に燭籠の百数なるを見る。

ずっと遠くの高い山の上の方で、カンテラのような光が何百も光っているのが見えた。

「あんなところで、なぜ?」

その光は、

奕奕而上、或紅或緑、或小或大、参差不一。

奕奕(えきえき)として上り、あるいは紅、あるいは緑、あるいは小さく、あるいは大きく、参差(しんし)として一ならず。

きらきらと輝きながら山の上へ上へと昇って行くのだが、あるものは赤く、あるものは青緑、あるものは小さく、あるものは大きい、とバラバラで一様ではなかった。

それらは一列に並んでどんどん昇っていき、やがて

迨抵其巓、燈分両岐、久之紊雑而散。

その巓に抵(いた)るに迨(およ)んで、燈は両岐に分かれ、これを久しくして紊雑(びんざつ)して散じたり。

頂上らしきところまで到達すると、今度は二手に分かれて進み、それからだいぶん時間が経ってから、列を崩して入り乱れて、バラバラになって消えて行った。

なんとも不思議なことであったが、それ以外、別に何も起こらなかった。

・・・・・・・・・・・・

明・侯甸「西樵野記」より(「奇聞類紀摘抄」巻二所収)。

不思議な事件ですが、これは独立した事象ではなく、我が国で「狐の嫁入り」といわれる怪現象と同じやつではないかと思われます。

何時何処(いついづこ)とも云うことなく、おり静かなる夜に、提灯あるいは炬(たいまつ)の如くなる火、凡(およ)そ一里余も無間(まなく)続きて遠方に見ゆる事有り。右、何所(いずれのところ)にても稀に雖有(ありといへども)、蒲原郡中には折節有之(これあり)。これを児童輩、「狐の婚」と云ひならはせり。(「越後名寄」)

ただし、天気雨のことをいう「狐の嫁入り」という地方もあるよし。

が、もしかしたらUFOかも。

まことに不思議なことである。ひっひっひ。

 

表紙へ 次へ