平成22年5月10日(月)  目次へ  前回に戻る

今日は福岡時代の知合いであるY氏と焼肉食べて来て苦しいので、簡単に終わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楊州の太守の官邸の庭には杏の花が十数株植えられていて、

毎至爛開、張大宴、一株令一倡倚其傍。

爛開に至るごとに大宴を張り、一株に一倡をしてその傍らに倚(よ)らしむ。

花爛漫の時節となると、大いに宴会を行った。その際、あんずの花一株ごとに側に美しい娼妓を一人づつ寄り添わせた。

花とひと、いずれが美しいか競わせたのである。

この宴会を「争春宴」(はるをあらそうのうたげ)と称し、この中庭に設けられたあずまやは

争春館

と名づけられていたそうな。

開元年間、唐朝の盛んだったころには、宴が終わった後の深夜、酔い覚ましに庭に出るひとがあると、

或聞花有嘆声。

あるいは花に嘆声あるを聞く。

時に花がなやましいため息をついているのを聞くことさえあった。

という。

この宴も天宝の安禄山の乱の勃発以降は絶えてしまい、争春館も荒れ果ててしまったのであった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「楊州事迹」という書物に書いてあることだ、と「雲仙散録」(87則)に書いてあった。

花でさえ嘆く声あり。人やあるいはウシ・ブタに怨みの声が無いとでも思っているのだろうか(、A松大臣は)

 

表紙へ  次へ